※30~40代活躍中/3か月以内に転職可能な方限定※【年間休日123日★月平均の残業3時間★7時間勤務★連休取得可】働きやすさ抜群の精神と療養の病院です。
正看護師 求人番号:9877 最終更新日:2025/09/15
※30~40代活躍中/3か月以内に転職可能な方限定※【年間休日123日★月平均の残業3時間★7時間勤務★連休取得可】働きやすさ抜群の精神と療養の病院です。
≪働きやすい環境です♪≫
◆年間休日123日あり、有給消化率も高く、充実したプライベートを過ごすことができます!!
加えて、長期連休でリフレッシュもできます。有給消化率も高く、実質の年間休日は130日を超えます。
◆日勤の実働時間は7時間で、9時00分~17時00分ですので身体の負担を少なく働けます。そのため、勤務終了後も体力的に余裕があり、退勤後にプライベートを充実させているスタッフが多くいらっしゃいます。
◆残業もほぼございません。月平均の残業時間は3時間程度でして、17時10分には退勤をしています。
十愛病院は駅までの送迎バスが17時10分に出発しますので、そのバスに乗るために、残業をしないように工夫しながら働いています
≪福利厚生が充実しています≫
◆家族手当や扶養手当があるのはもちろん、住宅手当が持ち家の方でも支給されるなど、職員を大事にしてくださる施設です。
◆食堂を一食100円で利用できます!
≪知的障がい者に特化した施設です≫
◆病棟の区分は「精神」と「療養」ですが、基本的に知的障がいをお持ちの患者さんがメインです。
≪十愛病院とは?≫
知的障碍者専門の精神病院として、福祉医療相談事業とともに、入院治療・療育援助を行っています。
看護部門は看護職と援助スタッフが協働して、重度の知的障碍の上に、行動障害やてんかん発作・内科的疾患などの種々の合併症を持ち医療的配慮を必要とする「重複障碍者」に対する総合的ケアを提供しています。
また、ほとんどの患者さんが生活動作支援を必要としています。
同院で働くやりがいは、「観察力や洞察力を持ち、そして何よりも暖かい愛情と優しい声かけ」をすることによって、目の前の患者様を大切に看護できることです。
運動レクリエーションや患者さんとのお花見等のイベントもございます♪
≪院長について≫
野崎伸次院長は、公益財団法人十愛会 理事長、社会福祉法人十愛療育会 理事、東京都小児精神障害者入院医療費助成制度審査会委員、横浜市医師会横浜市精神科医会 幹事、等様々な権威ある地位にいらっしゃる、大変力のある院長先生です。そんな院長先生のもとで働ける、大変学びになる環境です。
募集内容
会社名 | 株式会社Stylish |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 正社員 |
施設形態 | 病院 |
特徴 | 未経験歓迎 |
勤務先会社名/事業所名 | 十愛病院 |
応募資格/条件 | ◆正看護師資格をお持ちの方 ◆配属:病棟(認知症・精神科一般) ※配属先選べます |
仕事内容 | ▼精神科病棟での看護業務を担当して頂きます。 ・障がいの方の受け入れがメインです ▼病棟 94床(内訳:精神一般病棟48床、精神療養46床) ▼患者様の疾患層 40代~50代 ▼看護配置基準 15:1 ▼看護方式 チームナーシング ▼カルテ 電子カルテ ▼看護師平均年齢:50代 |
給与 | 月給 297,000円 ~ 給与例:経験6年 |
勤務地 | 神奈川県 横浜市戸塚区 地図を表示 地図を表示 |
アクセス | ◆東戸塚駅(JR横須賀線) 徒歩17分 距離:1.48km |
勤務時間 | 常勤(2交代) 16:30~9:30 9:00~17:00 |
休日・休暇 | 年間休日123日 完全週休2日制+年末年始(12月30日~1月4日)+夏季休暇3日+開院記念日(3月17日)、有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇 |
待遇及び福利厚生 | 住宅手当: 15,000円 ※賃貸 4,000円 ※持ち家 夜勤手当: 10,000円 家族手当 扶養手当: 15,000円 ※配偶者 5,000円 ※子一人 病棟手当: 3,000円 通勤手当: 50,000円 ※50,000円まで 車通勤可(駐車場あり) 駐車場無料、職員食堂有(100円/回) 退職金制度有り、社会保険(雇用・健康・厚生・労災)、交通費支給、昇給あり |
試用期間 | 試用期間あり(原則、入社後3ヶ月) |
時間外労働 | 時間外労働:月10時間以下 |
受動喫煙防止法 | ■屋内の受動喫煙対策:あり(禁煙) ■屋内の受動喫煙対策に関する特記事項:敷地内禁煙 |
企業情報
法人名 | 株式会社Stylish |
---|---|
設立 | 2018年07月 |
代表者名 | 宮沢 雄一 |
資本金 | 500万円 |
業務内容 | ・有料職業紹介、無料職業紹介 ・労働者派遣事業 ・インターネットメディア事業 ・医療コンサルティング事業 |