※30代~40代活躍中/3か月以内に転職可能な方限定※病院の隣の24時間託児所有り★在宅支援に興味のある看護師さんにオススメの病院です♪
正看護師 求人番号:8873 最終更新日:2025/09/15
※30代~40代活躍中/3か月以内に転職可能な方限定※病院の隣の24時間託児所有り★在宅支援に興味のある看護師さんにオススメの病院です♪
≪竹山病院の特徴≫
◆恵生会グループの中での地域包括ケア病院として、上白根病院・リハセンターさわやか・訪問看護ステーション・特別養護老人ホームなどと連携し、切れ目のない看護を提供しています。
≪地域包括ケア病院の仕事内容≫
◆本人、家族の最も身近な存在となり、退院に向けての意思決定の支援をします。
◆退院後に在宅療養を継続するための家族支援をします。
◆他職種連携のコーディネーター的役割を担います。退院支援・リハビリテーションへの支援が主になりますので、急性期病院より医療行為が少なく、回復期より医療行為に関わることができ、慢性期より回復過程を看ることができます!
≪在宅復帰率の高さには、こんな秘密があります≫
◆竹山病院はの在宅復帰率は8割以上!院外から受け入れした患者様の8割以上を在宅復帰に繋げています。
◆多様な診療科による総合的な治療と充実したリハビリテーションで、平均的な在院期間は約3週間前後です。
◆患者様の入院後、基本的には1週間以内に医師・看護師・リハスタッフ・栄養士・ソーシャルワーカーなど関連する専門職が集まり、退院後を見据えたカンファレンスを行います。
◆患者様の症状や体力、ご家族の介護力、ご自宅の状況などから回復目標を決め、リハ室での訓練に加え、病棟での日常動作も回復につながるよう工夫しています。
◆退院後の患者さまのご自宅に訪問指導も行っています。
≪竹山病院ならではの教育体制が整っています≫
◆竹山病院の教育システムは、「日本看護協会のクリニカルラダー (臨床実践能力)」+「竹山病院独自の臨床実践能力」を統合し、 段階的な能力レベルで設定しています。
入職3ヶ月は相談窓口になる先輩看護師が付き、業務上の疑問、相談事に応えます。
≪キャリアアップも可能≫
◆今後の社会に大事な「地域連携」や「在宅支援」の分野を学ぶことができますので、将来、在宅の分野に興味のある方にもおすすめです。
◆系列の老人保健施設や、訪問看護ステーションへの異動も可能です。
募集内容
会社名 | 株式会社Stylish |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 正社員 |
施設形態 | 病院 |
特徴 | 未経験歓迎、託児所あり |
勤務先会社名/事業所名 | 竹山病院 |
応募資格/条件 | ◆正看護師の資格をお持ちの方 |
仕事内容 | ◆病棟にて看護業務を担当していただきます。 【看護配置】 ・2階13:1、3階13:1 ・日勤体制 看護師4,5名、ヘルパー4名 ・夜勤体制 看護師2名、ヘルパー2名 ・入退院は月37件程。 ・一般外来からの入院:月3,4件。 ・平均在院日数:20~23日。 ・在宅復帰率8割 【地域包括ケア】 ・本人、家族の最も身近な存在となり退院に向けての意思決定の支援 ・多様なニーズのアセスメント・退院後の療養に関する指導や調整 ・退院後に在宅療養を継続するための家族支援 ・他職種連携のコーディネーター的役割⇒退院支援・リハの支援 【夜間帯の看護体制】 看護師2名+助手1名 |
給与 | 月給 305,000円 ~ 【給与例:経験2年】 |
勤務地 | 神奈川県 横浜市緑区 地図を表示 地図を表示 |
アクセス |
◆鴨居駅(JR横浜線) 神奈中バス「竹山団地行」乗車6分。終点「竹山団地 折返し場」下車徒歩1分 |
勤務時間 | 常勤(2交代) 8:30~17:30 16:30~9:00 |
休日・休暇 | 年間休日116日 4週8休制・祝日の振り替え、夏季(3日)、年末年始(5日) 慶弔休暇、有給休暇、育児休暇、産前産後休暇 |
待遇及び福利厚生 | 休日手当:3,000円/回 住宅手当:15,000円 ※世帯主、賃貸契約がご本人かつ単身・同居でも世帯主の方が対象 夜勤手当:15,000円/回 残業手当 通勤手当 退職金制度あり 車通勤可(駐車場あり)月/2,000円 職員食堂(1食360円) 社会保険(雇用/労災/健康/厚生) |
試用期間 | 試用期間あり(原則、入社後3ヶ月) |
時間外労働 | 時間外労働:月10時間以下 |
受動喫煙防止法 | ■屋内の受動喫煙対策:あり(禁煙) ■屋内の受動喫煙対策に関する特記事項:敷地内禁煙 |
企業情報
法人名 | 株式会社Stylish |
---|---|
設立 | 2018年07月 |
代表者名 | 宮沢 雄一 |
資本金 | 500万円 |
業務内容 | ・有料職業紹介、無料職業紹介 ・労働者派遣事業 ・インターネットメディア事業 ・医療コンサルティング事業 |