※30~40代活躍中/3か月以内に転職可能な方限定※【企業立の看護小規模多機能型居宅介護事業所★残業ほぼなし】セントケアホールディングスが運営する未経験の方、ブランクがある方でも
正看護師 求人番号:10117 最終更新日:2025/09/15
※30~40代活躍中/3か月以内に転職可能な方限定※【企業立の看護小規模多機能型居宅介護事業所★残業ほぼなし】セントケアホールディングスが運営する未経験の方、ブランクがある方でも
≪セントケアの看護小規模多機能は多職種連携が◎≫
◆ヘルパーとの連携が取れており、現場の看護師からもいい声が多くございます。
◆訪問看護、通い、泊まりまで長く利用者と関われるやりがいがあります!
≪オンコールの懸念が少ない!≫
◆日中のケアを丁寧に行っているため、緊急携帯はほとんど鳴りません!1ヶ月間1度も電話が鳴らない月もございます。
◆電話が鳴った際も口頭での助言で終えることが多く、出動することもほとんどございません。
◆入職後、オンコールの当番につくのは早くて半年後、訪問看護未経験の方は1年ほど経ってからなので、業務に慣れるまでは持つことはありません!また、ステーションによっては当番の免除も相談に乗って頂けます。
≪徹底されている教育・研修≫
◆入職後3ヶ月間のOJT制度や、半年ごとの独自の項目に沿ったフォロー計画あり、最大2年間のフォロー体制が用意されています。介護業界最王手のセントケアだからこその手厚い環境です!
◆また、「看護のアイちゃん」というアセスメントソフトを自社で開発しており、経験の浅い若手の看護師さんでも簡単にアセスメントできます!フローチャート式で、項目ごとにチェックをつけるだけの簡単操作なので、パソコンでクリックしていけば行うことができる簡単操作です。慣れれば最短で5分ほどで看護記録を作成することも可能です!
≪高齢者看護が好きな方にはピッタリな職場≫
◆目の前の高齢者に対して「今できる最善のケアは何か」ということを考えて動くことを大事にしています。どんな時でもマニュアル通りに動くだけではなく、その時々で必要なことを考え、その方に合ったケアを提供しています。高齢者看護が好きな方にとっては、やりがいを持って働ける職場です!
≪充実の福利厚生≫
◆全国の人気ホテル・レジャー施設・ショッピング・グルメ・エステなど多彩なメニューをセントケア・グループ限定の特別優待価格で受けることが出来ます!
◆介護業界初!セントケア・グループオリジナルの長期所得補償制度があり、現在の会社や国の制度、または個人が加入している保険ではカバーできない「病気やケガにより長期にわたって働けなくなった際の給与」を補償する制度があります。
募集内容
会社名 | 株式会社Stylish |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 正社員 |
施設形態 | 介護関連 |
特徴 | 未経験歓迎、ブランク可 |
勤務先会社名/事業所名 | セントケア荻窪 看護小規模多機能 |
応募資格/条件 | ◆正看護師免許をお持ちの方。 |
仕事内容 | ◆看護小規模多機能施設での看護業務を担当頂きます。 【看護小規模多機能とは】 「グループホーム」 「看護小規模多機能型居宅介護」 「小規模多機能型居宅介護」の複合型施設 【定員】29名 【看護師業務内容】 ・バイタルチェック ・服薬管理 ・入浴前後の処置 ・訪問看護 など |
給与 | 月給 331,000円 ~ 331,000円 給与1 |
勤務地 | 東京都 杉並区 地図を表示 地図を表示 |
アクセス | ◆荻窪駅(JR中央本線(東京-塩尻))バス10分 |
勤務時間 | 常勤(日勤のみ) 8:00~19:00 実働8時間 |
休日・休暇 | 年間休日110日 完全週休2日制、リフレッシュ休暇3日、社内カレンダーにより3日付与 慶弔休暇、有給休暇、育児休暇、産前産後休暇、夏季3日、年末年始3日 |
待遇及び福利厚生 | 任用手当:120,000円/月 夜勤手当:8,000円/回 扶養手当: ※配偶者:5,000円 23歳未満の子:6,000円/人 65歳以上の実父母:3,000円/人 資格手当:40,000円/月 地域手当:51,000円/月 通勤手当:※上限50,000円 車通勤可 社会保険(雇用・健康・厚生・労災)、交通費支給、昇給あり |
試用期間 | 試用期間あり(原則、入社後3ヶ月) |
時間外労働 | 時間外労働:月10時間以下 |
受動喫煙防止法 | ■屋内の受動喫煙対策:あり(禁煙) ■屋内の受動喫煙対策に関する特記事項:敷地内禁煙 |
企業情報
法人名 | 株式会社Stylish |
---|---|
設立 | 2018年07月 |
代表者名 | 宮沢 雄一 |
資本金 | 500万円 |
業務内容 | ・有料職業紹介、無料職業紹介 ・労働者派遣事業 ・インターネットメディア事業 ・医療コンサルティング事業 |